『氷結界解説~後編』展開とデッキレシピの紹介【遊戯王OCG】[2023/11/18]

【遊戯王】[2023/11/18]『氷結界解説~後編』展開とデッキレシピの紹介【遊戯王OCG】遊戯王OCG
【遊戯王】[2023/11/18]『氷結界解説~後編』展開とデッキレシピの紹介【遊戯王OCG】

はじめに

前回の記事にてターミナルワールドで登場する氷結界新規カードについて紹介しました。今回は実際の展開やデッキレシピを紹介していきます!既存のカードを生かしつつ現代でも通用するようにパワーアップされた展開力、ぜひご覧ください!

展開例

照魔師&鏡魔師 初動

照魔師&依巫 初動

鏡魔師&依巫 初動

鏡魔師&氷結界 初動

デッキレシピ紹介

基本的には動画にあるようにランセア&アーケティスのドローという盤面を目指します。そのうえで、アーケティスや瑚之龍のドローでムーラングレイスまたはそれをサーチできる副葬を引きに行き、上振れとしてムーラングレイスによる2ハンデスを行います。戦い方は先攻ガチガチロックというよりはジワリジワリと相手のリソースを削っていくミッドレンジに近いでしょうか?(ハンデスが入れば別ですが…。)

キーカード紹介

氷結界の照魔師

1つ目の1枚初動です。手札を切ってデッキから氷結界を出します。手札誘発に弱いですが、手札を切るため鏡魔師や氷結界との相性が良いです。手札に切りたいカードがある場合や指名者を持っている場合は極力このカードから入るようにしたいです。

氷結界の霜精

2つ目の1枚初動です。デッキから氷結界チューナーを墓地に送り、自身のレベルをそのモンスターと同じにします。言わずもがな鏡魔師を墓地に送ることで展開できます。照魔師に比べ1枚で作れる最終盤面は弱めですが、照魔師初動より手札誘発のあたりは軽いです。指名者や切りたいカードが特にない場合はこのカードから入るようにしたいです。ワンフォーワンでも出すこともあります。

氷結界の依巫

2枚で動く初動です。鏡魔師と重ね引きすることで展開できます。1枚初動組と重ね引きした際は展開の補助になりますが、1枚初動組の誘発貫通札としての運用は難しいです。(照魔師ならランク4エクシーズ・霜精ならレベル5シンクロにしかなりません)。
依巫の3の効果を使わないと4ドローアーケティスへとつなげられないので、できれば依巫に1度は触っておきたいです。

氷結界の紋章

なぜかターン1のついていない最強カードです。初動を持ってくるのもよし、展開補助を持ってくるもよし、状況に合わせてサーチ先の選択肢が非常に多いのが強いです。安定感を底上げしてくれます。

氷結界

墓地から除外することで実質レベル5以上の水属性をサーチできるカードです。副葬で直接墓地へ送るか、素引きした場合は照魔師で切ります。選択肢はゲオルギアス・エジルラーン・ムーラングレイスですが、自分の展開が通らなそうな場合はゲオルやエジル、自分の展開が通りそうな場合はムーランでのハンデスで上振れを目指します。これも選択肢の多いサーチということで結構強力です。

氷水帝エジル・ラーン

手札から水属性を捨て、自身とレベル3のトークンを生成する効果を持ちます。要するに水属性版の「相剣軍師-龍淵」です。手札誘発を受けて展開が通らなかった場合や、後攻で追加で展開する必要がある場合などに重宝します。「場に氷結界がいなくても展開できる数少ない札」なので、後攻では特に重要です。

おわりに

いかがだったでしょうか?もともとのサーチの豊富さと新規のカードパワーが相まって、安定して強い展開ができる良いデッキになったと思います!
これからも検討を重ねてさらに改良していきたいと思います!更新があった際には再度記事にするつもりです!
動画にて詳しく解説しています。良ければ合わせてご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました