はじめに
数年前にVFDの圧倒的な制圧力で環境を蹂躙していた電脳堺。VFDが禁止カードになり刃を折られたデッキは、環境から姿を消しました。しかし最近、実は数々の新規カードで電脳堺はパワーを戻しつつあるのはご存じでしょうか…?今回はそんな電脳堺のデッキレシピと基本的な動きを紹介いたします!
デッキレシピ
基本的な動き
強みと弱み
強み
- 魔妖不知火語による圧倒的な制圧力で実質的なターンスキップを狙える
- バロネスで誘発ケアが可能
- 娘々でロールバックを何回も使いまわせる
- ベアトリーチェを2枚立てればうらら無限泡影を超えて確実にロールバックを通せる
- 後攻でも無効系の妨害に強い
- Gを受けても2,3ドロー許容でベアトリーチェが立つ
- 先攻展開はヴェーラー・しぐれが効かない
弱み
- 後攻で除去系の妨害にかなり弱い
- そもそもG受けが悪い
- 誘発のスロットをそこまで多くできない
- ニビルが重い
キーカード紹介
永遠の淑女 ベアトリーチェ
フリーチェーンでデッキから好きなカードを落とせる最強カードです。自分のターンと相手のターンに1回ずつ効果を発動できるので、ロールバックと魔妖不知火語を落とします。名称ターン1がないので1対目のベアトリーチェの効果が止まっても2体目を立てることで確定させられます。
金雲獣 – 馬龍
world premium pack 2023で追加された期待の新星です。レベル6シンクロながら特殊召喚時に自身のレベルを5か7にできます。特に電脳堺ではレベルを7にすることで、バロネスにつながります。しかも、レベル変動の効果はターン1がありませんので、1体目が無効になっても2体目を立ててバロネスにつなげることができます。レベル9シンクロを立てるのと同じ感覚でバロネスを立てられるようになったのは、電脳堺としてはかなり追い風です。
赤き竜 セイヴァー・スター・ドラゴン
ロールバックか不知火語が強貪のコストで飛んでしまった場合のサブプラントとして、ベアトリーチェではなく赤き竜による制圧もできるようにしてあります。バロネスと赤き竜を並べ、赤き竜で相手ターンにセイヴァー・スター・ドラゴンを出すことで強力な妨害効果を使えます。
特徴的なカードの採用枚数について
電脳堺姫 – 娘々 電脳堺嬢 – 兎々
それぞれ1枚にしています。多い構築として娘々を2枚にしているものもありますが、兎々があるとGを受けた際により少ない特殊召喚でベアトリーチェまでつながるので、兎々は1枚はほしいところです。
強欲で貪欲な壺
電脳堺のお家芸。先攻後攻問わず最強のカードなので2枚入れてます。先攻のコストでロールバック・魔妖不知火語・娘々のうち2枚が飛んだ場合はロルバ不知火語が成立しなくなりますが、その場合でもバロネスや赤き竜プランなどで妨害を構えます。
トランザクション・ロールバック 逢華妖麗譚-魔妖不知火語
それぞれ複数枚採用するのも十分ありです。特にロールバックを複数枚採用することで娘々を使わずとも、再度次のターンも使うことができます。強貪で飛んでしまうリスクを抑えるためにも複数枚採用してもいいかもしれません。ただ、後攻での素引きがかなり弱いため、個人的には最少枚数の採用で押さえたいなと感じました。ロルバ不知火語が飛んでしまった場合の赤き竜プランもあるため、この枚数にしてみました。
麗の魔妖-妖狐
不知火語を素引きした場合に出して、普通に発動するためのコストにします。不知火語を素引きした場合、何らかの手段で手札から切って、通常通りロルバ不知火語を構えることもできますが、妖狐を立てることで普通に発動することもできます。当然ロルバを使ってないので次のターンももう一度ターンスキップを狙えます。
おわりに
いかがだったでしょうか?新しくなった電脳堺、先攻制圧力はピカイチです!気になった方はこの懐かしのテーマをぜひ使ってみてください!動画でも紹介しております。良かったらぜひご覧くださいまし。
コメント