はじめに
前回の記事で霊獣の新規カードについて紹介しました!今回はそれを使った実際の展開や参考レシピについて紹介していきたいと思います。展開パターンがとても多く紹介しきれない部分もありますが、ほかの展開パターンを考える上で少しでも参考になれば幸いです。
展開紹介
ラムペンタ・カンナホークが1枚初動、長老・新レラが2枚初動で、初動札2種類以上の組み合わせで強い展開ができます。ここではネメシスからの超雷龍という動きを採用しており、「超雷龍・レイラウタリ・霊獣の連契・ガイアぺライオに繋がる3種」という盤面を作りに行きます。ここで、ガイアペライオの部分は「精霊獣・聖霊獣騎・霊獣使い」という3体のことで、ガイアペライオを出しても良いですが、あまり効果的でない場合にはほかのパターン(カンナホーク融合召喚からの連契サーチ or リンクなど)に派生もできます。カンナ・ペンタ展開やカンナ・長老展開などは特に展開力が高く、サーチできる霊獣の連契の枚数が2枚になります。
ラムペンタ初動
カンナホーク初動
長老+ラムペンタ初動
長老+カンナホーク
新レラ+ラムペンタ
新レラ+カンナホーク
新レラ+長老
ペンタ+カンナ初動
レシピ
ディメンション・アトラクター
シンプルに最強カードです。ノチウドラゴの特殊召喚が難しくなったりやキムンファルコスや旧レラの効果が使えないなど、自分も行動が制限される場合もありますが、基本的に自分より相手のほうがずっと困るので強いです。
聖騎士の盾持ち
まず、手札から除外することでラムペンタをサーチできます。ラムペンタの実質枚数を増やせます。またこのデッキはネメシスを多めに採用しているため、除外を確保しておける盾持ちのほうが、単純にラムペンタ素引きよりも強いことが多いです。
次に、着地時に墓地から光属性を除外することで1枚ドローできます。これは墓地の新レラを除外しつつドローできるのでたまに噛み合います。
以上のことからそのため、ラムペンタ2盾持ち2の採用です。
ネメシス多め
展開例ではバンシーからネメシス・フラッグに触るようにしていますが、素引きしても強いことが多いので、ネメシスの採用枚数は多めにしています。手札誘発を受けたりした際などにとりあえず超雷龍がポンと立つというのはやはりかなり強力です。フラッグは2枚でも良いかなと思いましたが、どうせなら選択肢が多いほうが良いと、1枚篝火にしました。実は精霊獣アペライオが炎族で篝火に対応しています。
緊急テレポート
霊獣昔ながらの御用達の緊テレも採用しました。展開力が上がったとはいえ、霊獣は召喚権以外でポンポン並べるのは苦手で手札誘発の貫通力もそこまで高くないため、展開の二の矢としてデッキから好きな霊獣使いを特殊召喚して展開を継続できるのは強いと感じました。
おわりに
いかがだったでしょうか?2種の1枚初動により抜群の安定感を獲得しました。しかも、効果にターン1がないため霊獣が手札に複数枚あるとどんどん展開が強くなる、という霊獣のもともとの性質にもさらに磨きがかかり、とても強い盤面を築けるようになりました。女の子も獣もとってもかわいい霊獣、ぜひ使ってみて下さい!ただ慣れるまで展開がとっても難しいので、そこはのんびりデッキと付き合っていきたいですね(笑)
動画形式でも解説しております。よければ合わせてご確認くださいませ。
コメント